• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Galectin-3を標的とした歯性感染誘導性早期低体重児出産の診断予防法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670802
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関広島大学

研究代表者

高田 隆  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (10154783)

研究分担者 宮内 睦美  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 (50169265)
北川 雅恵  広島大学, 病院, 助教 (10403627)
古庄 寿子  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (00634461)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード早産 / 歯性感染 / Porphyromonas gingivalis / Galectin-3 / N-アセチルラクトサミン / TNF-a / COX-2
研究成果の概要

歯性感染と早産(PB)の関係が注目されているが、その機序は未だ明らかでない.我々はPg歯性感染マウスの胎盤でGalectin-3発現が上昇することを明らかとした.本研究ではGalectin-3の抑制剤であるN-アセチルラクトサミン(NLac)がPg歯性感染の誘導するPBに及ぼす影響について調べた.NLacはPg-LPS刺激で産生されるGallectin-3の作用を阻害し,TNF-a, COX-2 やGalectin-3などの出産促進因子発現を減じ、Pg歯性感染の誘導するPBを抑制した。よって,NLacは炎症によるPBの新しい予防/治療方法の戦略となる可能性が示唆された.

自由記述の分野

口腔病理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi