• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

骨芽細胞および造血幹細胞の活性化による放射線性骨壊死の治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670874
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

佐藤 毅  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60406494)

研究分担者 臼井 通彦  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10453630)
水野 洋介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30406532)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線 / 骨髄細胞 / 脂肪組織由来間葉系幹細胞 / 骨芽細胞 / 脂肪細胞 / 破骨細胞
研究成果の概要

骨特異的にプラスミドを遺伝子導入させるためのキャリアーとしてFITC-(Asp-Ser-Ser)6がマウスにおいて有用かどうか検討したところ、FITC-(Asp-Ser-Ser)6は骨に移行する事が示された。また、放射線照射を行った骨髄細胞での骨芽細胞分化遺伝子の発現上昇を認めたが、破骨細胞・脂肪細胞分化遺伝子の発現は変化がなかった。一方で、放射線照射を行った骨髄細胞と脂肪組織由来間葉系細胞を共存培養させると、骨芽細胞のみならず脂肪細胞分化遺伝子の発現上昇を認めたが、破骨細胞分化遺伝子発現の低下を認めた。

自由記述の分野

口腔外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi