• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アンモニア酸化細菌による新規ハイブリッド亜酸化窒素生成のメカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26701003
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 環境動態解析
研究機関広島大学

研究代表者

勝山 千恵  広島大学, 総合科学研究科, 助教 (10580061)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード窒素安定同位体トレーサー / 亜酸化窒素 / アンモニア酸化細菌 / Nitrosomonas / 硝化 / 脱窒 / 窒素循環 / ガスクロマトグラフ質量分析計
研究成果の概要

好気性アンモニア酸化細菌によるヒドロキシルアミンおよび亜硝酸塩のNを一つずつ由来とするハイブリッド亜酸化窒素(N2O)生成のメカニズムを15Nトレーサー法により推測した。好気的なハイブリッドN2O生成はアンモニアからのヒドロキシルアミン供給に依存することが明らかになった。基質の組み合わせに応答するN2O生成速度とそれに占めるハイブリッドN2O生成の割合は菌株によって異なった。

自由記述の分野

微生物生態学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi