• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

持続可能な対ロボット関係を実現する連動的全身非言語行動による親密性表出モデル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26705008
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 社会心理学
研究機関名古屋大学 (2016)
東北大学 (2015)
大阪大学 (2014)

研究代表者

上出 寛子  名古屋大学, 未来社会創造機構, 准教授 (90585960)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒューマン・ロボット・インタラクション / 非言語行動
研究成果の概要

本研究では、異なる親密性のレベルに特徴的な動作を予測するモデルを構築し、それをロボットや3Dエージェントで実装することにより、異なる親密性を表現可能か検討した。友人関係と未知関係のペアの日常会話場面をモーションキャプチャにより測定し、動作を定量的に抽出・分類した上で、友人関係、未知関係にそれぞれ特徴的な非言語動作に基づくシナリオを作成した。それらのシナリオを、人間・ロボットの3Dエージェント、また、実機のヒューマノイドに実装し、どの程度親密性を表現出来ているか評価したところ、友人に特徴的とされる動作に基づくシナリオの方が、未知関係のそれよりも親密性が高く評価されることが明らかとなった。

自由記述の分野

ヒューマン・ロボット・インタラクション

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi