• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒト爪を用いた生活習慣病境界病態検査法の開発及び予防への新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26713021
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 病態検査学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

閔 俊哲  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (10453060)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒト爪 / 生活習慣病 / 境界病態検査 / 糖尿病 / 痛風 / 大腸癌 / 早期予防 / 質量分析
研究成果の概要

糖尿病、痛風、大腸癌など生活習慣病境界病態検査法の新たな臨床生体試料として非侵襲的なヒト爪の有用性と可能性を検証した。健常人、境界高血糖者、糖尿病患者の爪よりD,L-Ala、D,L-Val、D,L-Leuを検出し、統計解析した結果、D,L-Alaのピーク面積の比においては健常人と境界高血糖者;健常人と糖尿病患者の間に有意差(p<0.01)が認められた。また、健常者と痛風患者の爪中の尿酸の定量を比較した結果、痛風患者の爪中尿酸含量は健常者より顕著に高く、有意差(p<0.01)が確認できた。従って、侵襲的なヒト爪は糖尿病、痛風、大腸癌など生活習慣病診断の新たな生体試料として有用性が示唆された。

自由記述の分野

生体機能分子分析

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi