• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

半側空間無視と気づき:高密度脳波計を用いた事象関連電位研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750194
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関県立広島大学

研究代表者

高宮 尚美  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (70723469)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード事象関連電位 / 気づき / リハビリテーション / 大脳半球機能的左右差
研究成果の概要

例えば,顔認知は右半球,文字認知は左半球というようにヒトには大脳半球機能的左右差がある.本研究では,顔,物体,漢字,スクランブル文字に対する事象関連電位を計測し、気づきの有無や半側視野刺激の条件下で大脳半球機能的左右差を検証した.その結果,P100は,気づきの有無や刺激種類に関わらず刺激視野対側で大きかったが,サブリミナル知覚条件でN170は認められなかった。意識上条件では、左右半球にかかわらず顔N170が物体N170より大きかった.しかし、文字刺激では刺激視野対側N170が左半球でのみ大きかった.このことから、左右半球で半視野効果や認知処理に対する影響が異なることが示唆された.

自由記述の分野

リハビリテーション科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi