• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

低酸素下での高強度インターバルトレーニングが糖脂質代謝および身体組成に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750319
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関中京大学

研究代表者

今 有礼  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (00455445)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード低酸素 / 運動 / トレーニング / 糖代謝 / 脂質代謝
研究成果の概要

成長ホルモン(GH)は,糖脂質代謝を促進させる働きを持つ.低酸素環境下での運動は,常酸素環境下での運動よりもGHの分泌を促進させる.本研究では,低酸素環境下で行う高強度インターバルトレーニングが,糖脂質代謝および身体組成に及ぼす影響について検討した.その結果,1)低酸素環境下で行う一過性高強度インターバル運動が,常酸素環境下で行う高強度インターバル運動よりも運動誘発性の脂肪分解を促進させること,2)低酸素環境下で行う3週間の高強度インターバルトレーニングは,常酸素環境下で行う高強度インターバルトレーニングと比較し,身体組成の変化に影響を及ぼさない可能性があることが示唆された.

自由記述の分野

運動生理・生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi