• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高齢者における筋血流量を用いた新しい運動イメージ評価法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750334
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関広島大学

研究代表者

遠藤 加菜  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 助教 (60584696)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動イメージ / 高齢者 / 筋血流量 / 運動機能 / リハビリテーション
研究成果の概要

高齢者において運動イメージ時にみられる筋血流応答を用いて運動イメージ出力を定量的・可視的に評価する方法を確立することを目的とした。下肢自転車運動イメージ時に2チャンネル近赤外分光法を用いて下肢の血流動態指標であるOxy-Hbを計測し、運動イメージ出力と主観的鮮明度との関連を調べた。高齢者の主観的イメージ鮮明度は若年者と同程度であった。全身循環応答は変化しなかったが、外側広筋Oxy-Hbは若年者と同程度に増加したことから、高齢者においても運動イメージは局所筋血流量を増加させることが示唆された。運動イメージに伴うOxy-Hb応答を計測することで、高齢者の運動イメージも量的評価できる可能性がある。

自由記述の分野

循環生理学、高次脳生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi