• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

味覚受容体の生化学的解析および機能抗体作製に向けた基盤技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26750365
研究機関愛媛大学

研究代表者

竹田 浩之  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (40609393)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード味覚受容体 / 膜タンパク質 / モノクローナル抗体 / リポソーム / 相互作用 / コムギ無細胞系 / GPCR / 脂質
研究実績の概要

味覚受容体の細胞外ループに結合する抗体を効率的に取得するため、味覚受容体3種の膜貫通ドメインと細胞外ループをタンデムに連結した人工膜タンパク質のデザインを試みた。設計した人工膜タンパク質をコードした人工遺伝子を無細胞発現ベクターに組み込んだ。無細胞合成した人工膜タンパク質をウサギに免疫し、ISAAC法で抗体遺伝子の取得を試みた。しかし、残念ながら甘味受容体に特異的な抗体は取得できなかった。その代わり、コントロールのMockリポソーム(mRNAを加えていない膜タンパク質合成反応液)に反応するウサギモノクローナル抗体を8種取得した。
Mockリポソームに結合する抗体の性状解析を進めた。これらの抗体は小麦胚芽抽出液には反応せず、ビオチン化アゾレクチンリポソームと強く結合した。さらに、PA, PC, PE, PG, PI, PSなどの脂質単独で形成したリポソームと反応させたところ、1種の抗体を除き、単独脂質からなるリポソームとは反応しなかった。単独脂質と反応した抗体をさらに多種の脂質と反応させたところ、リゾPC, リゾPEなどのリゾリン脂質と強く結合していた。
取得したアゾレクチン抗体を用いて、リポソーム間の相互作用検出系の構築を試みた。アゾレクチンからなるリポソームと、ホスファチジルコリンにビオチン化脂質を添加したビオチン化PCリポソームをそれぞれ調製し、相互作用することが知られている可溶化タンパク質を融合した膜タンパク質2種をそれぞれのリポソーム上に合成した。ビオチン化PCリポソームをストレプトアビジンビーズで、アゾレクチンリポソームを抗アゾレクチン抗体ビーズでラベルし、両ビーズの近接をAlphaScreenで検出したところ、リポソーム間の相互作用を示唆するデータが得られた。

備考

GPCRに対する抗体作製技術を発表した成果がScientific Reports誌に掲載されたことをプレスリリースで発表し、愛媛新聞(2015年6月22日朝刊)、日経新聞(2015年7月6日全国版朝刊)、科学新聞(2015年6月19日)にそれぞれ掲載された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 無細胞技術を基盤とした抗GPCR モノクローナル抗体作製技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      竹田浩之、澤崎達也
    • 雑誌名

      月刊バイオインダストリー

      巻: 32 ページ: 56-62

  • [雑誌論文] Production of monoclonal antibodies against GPCR using cell-free synthesized GPCR antigen and biotinylated liposome-based interaction assay2015

    • 著者名/発表者名
      1) Takeda H, Ogasawara T, Ozawa T, Muraguchi A, Jih PJ, Morishita R, Uchigashima M, Watanabe M, Fujimoto T, Iwasaki T, Endo Y, Sawasaki T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 11333

    • DOI

      10.1038/srep11333

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Na, K-ATPase α3 is a death target of Alzheimer patient amyloid-β assembly2015

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 112 ページ: 4465-4474

    • DOI

      10.1073/pnas.1421182112

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Claudin-1 Binder Enhances Epidermal Permeability in a Human Keratinocyte Model2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajima M, Nagase S, Iida M, Takeda S, Yamashita M, Watari A, Shirasago Y, Fukasawa M, Takeda H, Sawasaki T, Yagi K, Kondoh M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther

      巻: 354 ページ: 440-447

    • DOI

      10.1124/jpet.115.225391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リポソーム添加型コムギ無細胞合成系による膜タンパク質合成とその利用2015

    • 著者名/発表者名
      竹田浩之、野澤彰、澤崎達也
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 51 ページ: 770-774

  • [学会発表] Production of monoclonal antibodies against GPCR using cell-free synthesized GPCR antigen and biotinylated liposome-based interaction assay.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, Ogasawara T, Ozawa T, Muraguchi A, Jih PJ, Morishita R, Uchigashima M, Watanabe M, Fujimoto T, Iwasaki T, Endo Y, Sawasaki T.
    • 学会等名
      GPCR work shop
    • 発表場所
      Kona, Big island Hawaii, Hi, USA
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Production of monoclonal antibodies against GPCR using cell-free synthesized GPCR antigen and biotinylated liposome-based interaction assay2015

    • 著者名/発表者名
      2) Takeda H, Ogasawara T, Ozawa T, Muraguchi A, Jih PJ, Morishita R, Uchigashima M, Watanabe M, Fujimoto T, Iwasaki T, Endo Y, Sawasaki T
    • 学会等名
      Protein Island Matsuyama international symposium
    • 発表場所
      松山市男女共同参画推進センター(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 国際学会
  • [備考] プロテオサイエンスセンター トピックス

    • URL

      http://www.pros.ehime-u.ac.jp/topics/detail.php?serial=76

  • [備考] 愛媛大学プレスリリース

    • URL

      http://www.pros.ehime-u.ac.jp/upfile/1434934243_01.pdf

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi