研究課題/領域番号 |
26780117
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 大阪経済大学 (2016-2018) 大阪大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
橋本 和彦 大阪経済大学, 経済学部, 講師 (30649182)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | メカニズム・デザイン / 社会選択理論 / 耐戦略性 / 効率性 / 公平性 |
研究成果の概要 |
本研究は、メカニズム・デザイン理論の手法を用いて、主として準公共財を効率的に供給する、耐戦略的で公平な新しいメカニズムの設計、及び効率性に関する分析を行うことを目的としている。その代表的応用先として特許審査制度が上げられる。 主な研究成果として、論文“Strategy-Proofness and Identical Preferences Lower Bound in Allocation Problem of Indivisible Objects”論文“Strategy-Proof Rules for an Excludable Public Good”などを執筆した。
|
自由記述の分野 |
メカニズム・デザイン理論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、多くの経済環境において、耐戦略性を満たす様々なメカニズムの設計及びその公理化を行った。新しいメカニズムの設計は、制度選択における新しい選択肢を意味し、また公理化はその評価に非常に有益となる。 メカニズムの設計に関しては、特に、確率メカニズムの活用に挑み、多くの成果を得た。また、公理化に関しては、公平性に関する部分で多くの貢献を成した。これらは、今後の経済・社会・制度選択に関する重要な貢献であるといえる。
|