• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

生物の集合形成メカニズムに対する数理モデルからの探求

研究課題

研究課題/領域番号 26800084
研究機関宮崎大学

研究代表者

出原 浩史  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50515096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードパターン形成 / 数理モデル
研究実績の概要

本年度は、生物の集合現象を記述する増殖項をもつKeller-Segel方程式に対して、パターン形成の観点から研究を行った。増殖項をもつKeller-Segel方程式は非常に多彩な時空間パターンを形成することが知られており、その生じるメカニズムは完全に解明されているわけではない。そこで、それらのパターン形成メカニズムへの研究の第一歩として、あるパラメータを非常に大きくした場合を考察し、その極限方程式に現れるパターンについて調べた。この結果は、共同研究として論文を作成し発表した。また、増殖項については様々なモデルが提唱されている。これまでロジスティック型の増殖項を用いてきたが、Allee効果をもつような形の増殖項を用いた場合、現れるパターンは全く異なることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の目的は、生物の集合を記述する数理モデルの提唱であるが、そのためにはこれまで提唱されてきた数理モデルについて再考察する必要性が生じた。そのため生物の集合を記述する数理モデルであるKeller-Segel方程式に現れるパターン形成についての研究を進めた。

今後の研究の推進方策

本年度の研究により、生物の集合を記述するKeller-Segel方程式のパターン形成に関する知見を得ることができたので、研究の方針や最終的な研究計画については変更せずに進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

ワークステーションの購入を予定していたが、交付額が少なく購入を断念した。

次年度使用額の使用計画

情報収集・研究成果発表のための旅費や専門書籍の購入を計画している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] Spatio-temporal patterns in a chemotaxis-growth system2014

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      AIMS conference
    • 発表場所
      Madrid
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Properties arising in a tumor growth model with contact inhibition of cells2014

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      ReaDiLab conference
    • 発表場所
      CIRM Luminy
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi