• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生物の集合形成メカニズムに対する数理モデルからの探求

研究課題

研究課題/領域番号 26800084
研究機関宮崎大学

研究代表者

出原 浩史  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50515096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードパターン形成
研究実績の概要

周囲に存在する特定の化学物質の濃度勾配に対して、生物個体が方向性を持った行動を起こす走化性と呼ばれる現象がある。例えば、大腸菌やサルモネラ菌などのバクテリアは、ある化学物質の濃度勾配を感知してその高い方向へと移動する走化性を持つ。そのようなバクテリアを養分を含んだ培地上で培養すると走化性と増殖の効果によって非常に規則正しい複雑なコロニーパターンを形成することはよく知られている。さらにそのコロニーパターンは培地に含まれる養分濃度等に応じて様々に変化する。このようなパターン形成過程やメカニズムを理解するために数理モデルによるアプローチがなされてきた。パターン形成メカニズムを説明するために様々な数理モデルが提唱されているが、その共通の構成要素は走化性と増殖である。
これまで最も単純な走化性と増殖を含む数理モデルの解析を行ってきた。本年度はこれまでのlogistic増殖項ではなく、cubic型の増殖項を持つ走化性-増殖方程式を考察し、増殖項の違いによってパターンダイナミクスにどのような違いが現れるのかを調べた。その結果として、cubic型の増殖項を持つ走化性-増殖方程式はlogistic増殖項を持つそれとは異なるダイナミクスが走化性効果が強い時に見られることがわかった。つまり走化性効果の強さによって生物種が集合しすぎることで絶滅しうることが数値計算から示唆された。これはこれまで知られていなかった新たな現象であり、現在論文を執筆し投稿準備中である。
さらに本研究の応用として、大腸菌のコロニーパターンを記述する新たな数理モデルの構築を考えている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ローマ第2大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ローマ第2大学
  • [国際共同研究] パリ南大学/モンペリエ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ南大学/モンペリエ大学
  • [国際共同研究] リムリック大学(アイルランド)

    • 国名
      アイルランド
    • 外国機関名
      リムリック大学
  • [雑誌論文] Diffusion-driven destabilization of spatially homogeneous limit cycles in reaction-diffusion systems2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kuwamura, Hirofumi Izuhara
    • 雑誌名

      Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science

      巻: 27 ページ: 033112

    • DOI

      10.1063/1.4978924

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Traveling waves in a reaction-diffusion system describing smoldering combustion2017

    • 著者名/発表者名
      Ekeoma R. Ijioma, Hirofumi Izuhara, Masayasu Mimura
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Applied Mathematics

      巻: 77 ページ: 614-637

    • DOI

      10.1137/16M1089915

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 微小重力環境におけるすす燃焼の数理解析2017

    • 著者名/発表者名
      出原浩史
    • 学会等名
      数学と現象 in 清里
    • 発表場所
      明治大学清里セミナーハウス
    • 年月日
      2017-01-31 – 2017-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Vegetation and desertification in arid and semiarid ecosystems2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      Mathematical Biology Workshop for Ecology and Evolutionary Problems
    • 発表場所
      NIMS, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Traveling wave solutions in a nonlinear system for contact inhibition of cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      Reaction-Diffusion Systems in Mathematics and Biomedicine A GDRI ReaDiNet Conference in Frejus
    • 発表場所
      Villa Clythia, Frejus, France
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vegetation patterns in arid ecosystems2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      Patterns and Waves 2016
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-02 – 2016-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] A link between microscopic and macroscopic models of self-organized aggregation2016

    • 著者名/発表者名
      出原浩史
    • 学会等名
      数学と現象 in 奥多摩
    • 発表場所
      奥多摩町福祉会館
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Traveling waves in a Reaction-diffusion system describing smoldering combustion2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      The 11th AIMS International Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Hirofumi Izuhara's webpage

    • URL

      https://sites.google.com/site/hirofumiizuhara/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi