• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

マントルへ沈み込んだ大陸地殻物質の量の推定と、マントル対流への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関愛媛大学

研究代表者

市川 浩樹  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, WPI研究員 (50570503)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード固体地球惑星物理学 / 地球・惑星内部構造 / 大陸地殻 / 島弧の衝突・沈み込み
研究成果の概要

伊豆・小笠原諸島は、本州に衝突後、一部が本州の下に沈み込んでいると考えられている。本研究では、伊豆半島などの海洋性島弧の沈み込み過程を取り扱うことのできる二次元の数値計算モデルを開発し、系統的にパラメータを変化させながら、多数の計算を行った。その結果、伊豆半島と同じくらいの大きさの島弧では、沈み込むスラブの温度が平均的な値である場合、島弧を構成する大陸地殻物質の20%程度の量が地下300km付近まで、沈み込めることがわかった。また、より小規模な海洋性島弧では、より多くの割合の大陸地殻物質がマントル深部まで沈み込めることが明らかになった。

自由記述の分野

固体地球物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi