• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

シリサイドおよびナノ物質を用いた高効率排熱発電材料の理論解析とモデリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関首都大学東京 (2016)
東京理科大学 (2014-2015)

研究代表者

平山 尚美  首都大学東京, 理工学研究科, 特任助教 (70581750)

連携研究者 飯田 努  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (20297625)
西尾 圭史  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (90307710)
舩島 洋紀  神戸大学, 理学研究科, 講師 (60434049)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード物性理論 / 半導体物性 / 再生可能エネルギー
研究成果の概要

理論的・計算科学的な手法から,環境低負荷な熱電半導体であるMg2Siにおける「高い熱電性能を引き出すキャリアチューニング」と「高温で安定なP型伝導性」の実現にむけて,理論予測を行った.主な成果として、Mg2Siの電子状態解析に向けた理論解析の枠組みの検討(複数の計算手法による電子状態の比較)、Mg2Siの高性能化、とくに熱起電力の向上にむけた電子密度の最適化、安定なP型伝導性を実現する不純物ドーパントの探索と新しいタイプのドーパントの提案、系の輸送特性に対する格子欠陥の影響調査といったテーマに取り組み、実験的手法から得ることが難しい電子状態やキャリアの輸送特性について新たな知見を得た。

自由記述の分野

物性理論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi