• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

3次元浮遊砂濃度分布計測法の開発による砕波下の浮遊砂輸送機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820195
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関東北大学

研究代表者

三戸部 佑太  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60700135)

研究協力者 今田 遥介  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード画像計測 / 浮遊砂濃度 / 3次元計測 / 水理実験
研究成果の概要

砕波下のような複雑かつ3次元的な流れの下での浮遊砂の輸送過程を明らかにすることを目的として3次元浮遊砂濃度分布の画像計測手法の開発を行った.開発する手法ではプロジェクターからカメラに対する奥行方向に色合いを変化させた照明を照射し,その浮遊砂による散乱光をカメラにより撮影する.これにより得られる各色の層内における浮遊砂の分布を合成することで3次元的な分布を取得する.適用試験を実施し,本手法により妥当に3次元的な浮遊砂濃度分布の時々刻々の変化を計測可能であることを示した.

自由記述の分野

海岸工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi