• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

イベリア半島中世都市の形成と整備に宗教勢力が及ぼした影響についての建築史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820274
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築史・意匠
研究機関東海大学

研究代表者

伊藤 喜彦  東海大学, 工学部, 准教授 (40727187)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスペイン中世都市史 / イベリア半島 / レオン / コルドバ / 大聖堂 / モスク / 教区教会
研究成果の概要

本研究は、スペインの都市が中世から初期近世にかけて発達する過程において、宗教施設の建設や宗教勢力の介入がどのような影響を及ぼしたかを明らかにすることを目的とした。とくに、大聖堂の建設によって都市がどのように変容し、その骨格を定められていったのかに着目し、建設行為や建設物が都市を変容させていく過程を考察してきた。今回の研究プロジェクトではとくにスペイン北西部のレオンと南部のコルドバをとりあげた。レオンはローマ時代の軍営地の骨格の上に初期中世に成立した2つの重要な教会が都市形成の中核となった。コルドバはキリスト教化する13世紀の教区教会群が都市再編に大きな役割を果たしていたことが明らかとなった。

自由記述の分野

スペイン中世建築史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi