• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

薬剤性腎障害の重篤化阻止に向けた腎臓内在性炎症抑制システムの役割解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860101
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

中川 俊作  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (50721916)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード薬剤性腎障害 / 尿細管間質性腎炎
研究成果の概要

臨床における薬剤性腎障害の発症は半数以上が重篤化し、進行性の腎機能低下や死亡の要因となる可能性がある。本研究では、腎臓の頑健性(Robustness)を実証することを目指し、腎臓に内在する炎症抑制システムに着目した解析を行った。
腎毒性を有するシスプラチンをマウスに投与したところ、炎症性サイトカインであるIL-6およびCCL2の腎臓内での発現が早期より認められ、抗炎症性サイトカインであるIL10やIL27の発現量はそれに引き続いて上昇することが示された。従って、シスプラチンによる腎障害時には催炎症システムと抗炎症システムが順次活性化されることが示唆された。

自由記述の分野

臨床薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi