• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Imaging analyses for activated platelets' surface to initiate blood coagulation both in in-vivo and in-vitro systems.

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関浜松医科大学

研究代表者

BRZOSKA TOMASZ  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (80707000)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードFibrinolysis / Coagulation / Plasminogen / Platelet
研究成果の概要

活性化血小板膜の凝固系活性化、フィブリン形成と溶解に寄与する機構を解析した。凝固系活性化の増幅に必須の血小板膜上の phosphatidylserine (PS)は、凝固系活性化開始機転及びフィブリン網形成起点としても重要である事を見出した。さらに今回、PS発現血小板膜上にプラスミノゲン(plg)も集積し、その周囲からフィブリン網溶解が始まる現象を証明し、凝固亢進部位で早期に線溶系が開始するという、過剰血栓の早期溶解に重要な機構として提唱した。in vivoでもPS 発現部位にplgが早期から集積する事実を見いだし、本機構の生理的重要性が証明できた。

自由記述の分野

血液凝固・線溶

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi