• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヒトiPS細胞からのかゆみ末梢神経誘導法の開発とその特性化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860386
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疼痛学
研究機関順天堂大学

研究代表者

梅原 芳恵  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (40707072)

研究協力者 冨永 光俊  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50468592)
松田 浩則  順天堂大学, 大学院医学研究科, 技術員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード末梢神経 / ヒトiPS細胞 / 難治性かゆみ
研究成果の概要

本研究ではinduced pluripotent stem (iPS) 細胞技術に着眼し、難治性かゆみの治療法の開発に向けて、ヒトiPS細胞(hiPSC)からの末梢かゆみ神経の誘導法について検討した。その結果、hiPSC由来の神経堤(NC)細胞(hiPSC-derived NC細胞)を効率よく誘導することに成功し、さらにそれらの細胞から多数のヒト末梢神経細胞を得ることに成功した。本研究成果によりヒト末梢神経(DRG)細胞の詳細な解析が可能となり、より効果的なかゆみの新規治療法の開発に貢献できると考えられる。

自由記述の分野

分子発生学、かゆみ科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi