• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

インドネシアにおける新興ウイルスを含めた胃腸炎ウイルスの分子疫学及び臨床像の調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860434
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関東京大学

研究代表者

高梨 さやか  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (20645709)

連携研究者 牛島 廣治  日本大学, 医学部, 上席研究員 (10091068)
沖津 祥子  日本大学, 医学部, 客員研究員 (10082215)
研究協力者 カレサラン アンジェラ  
トンプラチュム アクサラ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード急性胃腸炎 / ロタウイルス / ノロウイルス / 小児 / インドネシア
研究成果の概要

インドネシア・マナド市小児科に入院した急性胃腸炎児441名の便検体を回収し、11種の下痢原性ウイルスを対象にRT-PCR法を施行した。262検体(59.4%)が陽性、うちA群ロタウイルス156検体(59.5%)、ノロウイルス GII43検体(16.4%)、アストロウイルス10検体(3.8%)、サポウイルスとパレコウイルス7検体 (2.7%)、エンテロウイルス6検体(2.3%)、アデノウイルス5検体(2%)、ノロウイルスGI3検体(1.1%)、アイチウイルス1検体(0.4%)で検出した。当該地域に侵因する胃腸炎ウイルスの多様性と、A群ロタウイルスのワクチンターゲットとしての重要性が再認識された。

自由記述の分野

小児感染症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi