• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

逐次近似画像再構成法を用いた2重エネルギーCTの被ばく低減と画質向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861016
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山田 祥岳  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60383791)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCT / 2重エネルギー / dual energy / computed tomography / 逐次近似 / iterative reconstruction / 被ばく / radiation dose
研究成果の概要

(1) 2重エネルギーCTという次世代のCTにおいて、従来の画像再構成法であるFiltered back projection法と比較し、新たな画像再構成法である逐次近似画像再構成法を用いることで画質が向上した。 (2) 従来のCTと比較し、2重エネルギーCTの方が、CT値の精度を含めた、定量的な画質が良好であった。 (3) 通常の単純CTでの冠動脈カルシウムスコアと、(2重エネルギーCTから作成される)仮想単純CT画像での冠動脈カルシウムスコアが、よく相関した。この結果から、将来的に、カルシウムスコア用単純CTを省くことによる、CT被ばく低減と検査時間短縮の可能性が示唆された。

自由記述の分野

放射線科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi