• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

TrkB受容体を標的とする放射線障害治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861032
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人放射線医学総合研究所

研究代表者

富山 健一  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 緊急被ばく医療研究センター, 博士研究員 (20584064)

連携研究者 小原 千寿香  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 緊急被ばく医療研究センター, 研究員 (90415977)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードradiation injure / BDNF / IEC-6 / MSC
研究成果の概要

生体が放射線で被ばくした場合、その線量に応じて造血系細胞そして腸管系(特に小腸)に重篤な障害をきたし最悪死に至るが、その根本的な治療法は確立されていない。近年、間葉系幹細胞(MSC)は、再生医療の細胞ソースとして様々な疾患応用に向けて研究が進められ、放射線障害モデルにおいても治療効果が報告されている。本研究では、MSCの分泌因子の一つBDNFが放射線を照射したラット小腸上皮細胞(IEC-6)の細胞死を抑制することを明らかにした。また、BDNFをノックダウンしたMSCにおいては、その治療効果が減弱することから、MSCの放射線防護効果の一つにBDNFが重要な役割を果たしていることが明らかとなった。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi