• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超免疫不全マウスを用いた膠芽腫に対する免疫細胞化学療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861159
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

松田 良介  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60453164)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳腫瘍 / 膠芽腫 / NK細胞 / γδT細胞 / temozolomide / 免疫療法 / bisphosphonate
研究成果の概要

本研究では、既存の治療方法では根治が難しい膠芽腫に対する新規治療の確立を目指して行っている。免疫細胞であるγδT細胞とbisphosphonateとの併用療法により、マウスに対する膠芽腫細胞株移植実験において、抗腫瘍効果を認めた。また、NK細胞と抗癌剤temozolomideの併用実験では、TMZ感受性株では相加効果が、TMZ耐性株ではNK細胞のみ抗腫瘍効果が得られた。NK細胞、γδT細胞ともに新規治療の有望な治療となりうる可能性がある。

自由記述の分野

脳腫瘍

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi