ヒトの月経周期で排卵できるのは1個の主席卵胞のみで、他の卵胞は顆粒膜細胞アポトーシスを介して閉鎖に陥る。単一卵胞が選択されるメカニズムは未だ不明な点が多い。ヒトと同じ単一排卵モデルであるウシの小胞状卵胞から顆粒膜細胞と莢膜細胞を単離し、単層培養系と、人口卵胞壁モデルを用いて解析した。莢膜細胞をLH刺激することにより、顆粒膜細胞でLH受容体とアロマターゼの発現が誘導され、エストロゲン産生が亢進し、アポトーシスが抑制された。卵胞がFSH依存性の発育プロセスからLH依存性の成熟過程へ移行するプロセスにおいて、莢膜細胞に対するLH刺激が中心的な役割を担う可能性が示唆された。
|