• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Dock関連分子による緑内障と視神経炎の治療研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861479
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

木村 敦子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主任研究員 (60569143)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードバルプロ酸 / 緑内障 / 神経保護
研究成果の概要

本研究ではバルプロ酸(VPA)が、緑内障でみられる網膜神経節細胞死を抑制する可能性について検討を行った。神経細胞死を引き起こす高濃度のグルタミン酸をマウス眼球に投与して、網膜神経節細胞死を誘導したところ、VPAを投与したマウスでは網膜における神経細胞死が抑制されることが明らかとなった。また、神経保護作用をもつDock3の発現を調べたが、VPAによる発現誘導は確認されなかった。一方、Dock8による視神経炎症への影響について検討したところ、Dock8欠損マウスでは病態が著しく軽減することを見出しており、今後はDock分子を活用した炎症制御による新たな治療法開発に期待がもたれる。

自由記述の分野

神経薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi