• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞外マトリックスを用いた、ヒルシュスプルング病に対する内科的治療法への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861488
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

田中 奈々  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50530656)

研究協力者 藤原 なほ  順天堂大学, 医学部, 助教 (50530656)
宮原 克  順天堂大学, 医学部, 技術員 (00420844)
高橋 美麗  順天堂大学, 医学部, 研究補助員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒルシュスプルング病 / 腸管神経系 / 腸管神経堤細胞 / ラミニン / ライブイメージング / 細胞外マトリックス
研究成果の概要

腸管神経堤由来細胞(以下ENCC)が可視化されたトランスジェニックマウスとエンドセリンBレセプター欠損マウスを交配し、新しいヒルシュスプルング病(H病)モデルマウスを作製し、H病モデルの胎仔腸管におけるENCC先進部でのラミニンの発現がコントロールと比べ変化していることを示した。また、ENCCのmigrationをライブイメージング法にて観察し、3D/4D画像解析ソフトを行い、H病マウスにおけるENCC先進部において、個々のENCCの移動速度はコントロールに比べ低下するものの、方向性に差はみとめられないことを示した。さらに、細胞培養を施行し細胞レベルでのH病マウスのENCCの動態研究を行った。

自由記述の分野

小児外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi