• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

舌の発生分子機構解明の基盤研究~一次繊毛からの解析~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861779
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

川崎 勝盛  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40529640)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード舌 / 一次繊毛
研究成果の概要

本研究では、一次繊毛の舌の発生での役割を検索した。一次繊毛タンパクであるOfd1の神経堤由来細胞特異的欠損マウスで舌の異常を認めた。Ofd1神経堤由来細胞特異的欠損マウスの舌における一次繊毛の長さが、著しく短くなっていることが確認された。それに対し、Ofd1の上皮特異的欠損マウス、Ofd1の中胚葉由来細胞特異的欠損マウス、Ofd1の内胚葉由来細胞特異的欠損マウスで、著しい舌の異常は観察されず、神経堤由来細胞の一次繊毛が、舌の発生に重要であることが示唆された。

自由記述の分野

発生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi