• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯髄細胞による組織修復・恒常性維持における細胞間ネットワーク機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861790
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

赤澤 友基  徳島大学, 病院, 助教 (10646152)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乳歯 / 歯髄細胞
研究成果の概要

歯髄にはう蝕や外傷などの様々な外的刺激に対して、象牙質を形成し、自己修復を行う能力がある。歯髄の恒常性維持や再生には、様々な細胞が関与し、間葉系幹細胞や血管内皮細胞の誘導機構が関与していると考えられている。われわれが注目した分子stromal cell derived factor 1α(SDF-1)は、間葉系幹細胞や血管内皮前駆細胞に作用することが知られている。今回の研究で我々はSDF-1がFGF-2やTGF-β、ALK5などの分子を介した細胞間のシグナル伝達を用いて歯髄の修復や恒常性の維持に関与している可能性を明らかにした。

自由記述の分野

小児歯科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi