• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

うつ病患者の看護師との対話場面における沈黙の意味の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861963
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

増満 誠  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (10381188)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード沈黙の意味 / うつ病患者 / 看護師 / 対話場面
研究成果の概要

うつ病患者が看護師との対話場面において沈黙をどのように体験しているのかその意味について半構成的インタビュー調査を実施した。語りの内容から質的帰納的に分析したところ「言葉を選ぶ思考のための沈黙」「気遣いと反応を伺い待つための沈黙」「意思を表示するための沈黙」「意欲や思考低下により感情をうまく表現できないための沈黙」「薬の影響による沈黙」「自信がなく自責の念と自己防衛のための沈黙」「心のゆとりがなく人を信じられない感覚の沈黙」「関心が向けられ受け止めてもらっている感覚の沈黙」「心のゆとりを取り戻し信頼のある心地よい間合いで安心する沈黙」といった9つのカテゴリが抽出された。

自由記述の分野

精神看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi