• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ART出生児由来インプリント疾患のエピゲノム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870033
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
産婦人科学
研究機関東北大学

研究代表者

樋浦 仁  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70451523)

連携研究者 有馬 隆博  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80253532)
研究協力者 緒方 勤  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40169173)
副島 英信  佐賀大学, 医学部, 教授 (30304885)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生殖補助医療(ART) / インプリント疾患 / DNAメチル化
研究成果の概要

ヒト生殖補助医療(ART)の普及に伴い、本来稀なゲノムインプリント異常症の発症頻度の増加が世界中で報告されている。本研究では、Beckwith-Wiedemann症候群およびSilver-Russell症候群患児におけるART出生児は非ART児と比較し、メチル化異常の頻度および程度が大きいことを示し、ゲノムワイドなエピゲノム変異が起こっている事を明らかにした。また、エクソーム解析の結果、メチル化関連遺伝子に重大な影響を及ぼす変異は確認できなかった。以上より、ART出生児のゲノムワイドなメチル化異常はART操作時の影響を受けたと推測された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi