• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

振るとゲル化する流体の発生機構と歩道路面への適用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870098
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
化工物性・移動操作・単位操作
研究機関千葉大学

研究代表者

廣瀬 裕二  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60400991)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード歩道路面 / 可逆ゲル / ゾル=ゲル転移 / 反発係数 / 微粒子分散系 / 粘度ジャンプ / ダイラタント流動
研究成果の概要

ナノサイズのシリカ粒子などからなる、振るとゲル化する流体のコストダウンと歩道路面への適用時における反発係数の変化などについて調べた。この試料に塩を加えるほか、大きさの異なるシリカ粒子を混ぜるなどの方法で、より低速でゲル化させることが可能であることを見出した。またゲル状態と流動状態の試料が入った袋をウッドチップ舗装路面の下に敷いた場合、ゲル状態の方がより路面の反発が強くなったことから、速く走ると固まる性質を有することが分かった。

自由記述の分野

レオロジー

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi