研究課題/領域番号 |
26870204
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
平倉 圭 横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授 (90554452)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 拡張された心 / ハイブリッド・コレクティヴ / 芸術制作プロセス / パブロ・ピカソ / ジャン=リュック・ゴダール / ロバート・スミッソン |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、芸術制作における物体化された思考プロセスを明らかにすることにある。研究は理論的解明と作品の具体的分析の二面で行われれる。 平成27年度は、特にロバート・スミッソンのアースワーク/映画『スパイラル・ジェッティ』(1970)における思考プロセスの研究を集中的に行った。 研究は、(1)制作過程についての文献・写真資料の分析、(2)ダイアグラムを用いた映画作品の精密分析、(3)特にC.S.パースの記号学とG.ベイトソンのモアレ理論に依拠した理論的考察の3点で行われた。映画『スパイラル・ジェッティ』でスミッソンは、人間的アクターと非人間的アクターを混ぜあわせながら、物の接触的・力動的記号連鎖とダイアグラムの相似的・可能的記号連鎖を交差させる「思考」を可能にしていることを研究は明らかにした。 研究成果は、論文「異鳴的うなり――ロバート・スミッソン『スパイラル・ジェッティ』」にまとめられ、共著『アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ』(森話社)の一章として平成28年度夏に刊行予定である(現在校正中)。 また、平成26年度に集中的に研究をおこなったピカソ《ラ・ガループの海水浴場》の制作過程の分析は、平成27年夏にタケ・ニナガワ・ギャラリーにおいてレクチャー・パフォーマンスとして上演し、芸術研究そのものが孕む物体化された思考プロセスを再帰的・遂行的に考察した。その成果は、理論的側面をさらに補強したうえで現在論文にまとめつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度のピカソ《ラ・ガループの海水浴場》の研究に続き、今年度はスミッソン『スパイラル・ジェッティ』について、1. 物体化された思考プロセスの分析、2. 物体化された思考の記述方法の開発と理論的考察、3. 先行研究調査と批判、4. 研究成果の出版に向けた論文化を行い、当初の研究計画をおおむね順調に達成しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
ピカソ、スミッソン研究を継続するとともに、理論的考察を深化させる。また他の具体的事例(ゴダール、ポロック他)について、特に具体化embodimentの観点から研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ピカソ《ラ・ガループの海水浴場》およびスミッソン『スパイラル・ジェッティ』について、諸資料を用いた国内での調査事項・必要経費およびその成果が当初想定より大きいものとなったこと、また育児の都合により長期間日本を離れることができなかったことにより、海外での調査を延期したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度以降に海外での調査を行う。
|