• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

いじめ,ネットいじめ発生に対する意識とコーピングにおける6カ国比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870535
研究機関静岡大学

研究代表者

青山 郁子  静岡大学, グローバル企画推進室, 特任准教授 (60586808)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードネットいじめ / いじめ / 国際比較
研究実績の概要

H28年度は研究のまとめの年であり、成果発表と共有を中心に行った。研究に必要なデータ収集や分析作業はすでに前年度までに全て終わっているので、研究成果のまとめとして以下のことを行った。まず国際学会(国際心理学会、International Congress of Psychology)で共著者とともに複数のポスター発表、シンポジウムを行った。また、First authorとして国際誌(International Journal of School & Educational Psychology)への研究論文(Emotional responses to bullying among Japanese adolescents: Gender, context, and incidence visibility)の投稿(受理決定、現在印刷中)を行った。海外の共同研究者も論文を投稿中である。また筑波大学での夏季公開講座の講師を担当した。参加者はいじめ問題や子どもたちの問題に関心の高い教員の方々で、研究内容の発表が教育現場で問題解決の一助になりうる機会となった。これらの活動で国内国外において広く研究成果の共有を行うことができた。また別の論文の投稿準備をしているところである。今までの研究で得られた知見に基づき、今後更に研究を発展させ、社会と教育現場に貢献することができるか国内外の共同研究者とともに検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度は研究のまとめの年であり、成果共有を中心に行ったが上述の通り、今までの研究成果を国際学会で共著者とともに複数のポスター発表、シンポジウムを行った。また、国際誌(International Journal of School & Educational Psychology)への研究論文の投稿(受理決定、現在印刷中)や筑波大学での夏季公開講座の講師を担当した。当初の計画通り、研究成果の社会への共有を広く行うことができた。

今後の研究の推進方策

当初H28年度が最終年度であったが、年度の途中から産休に入ったため、研究期間を1年延期した。来年度も引き続き、学会での発表と別の研究論文の投稿を行い、研究成果の共有を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

9月から産休に入ったため参加できなかった学会があり、また国際学会も今年は開催地が日本であったため、旅費が余ってしまった。

次年度使用額の使用計画

平成29年度に育休から復帰し研究を再開する予定。その際に必要な書籍の購入や研究発表の費用に予算を算出する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Pennsylvania State University
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Masaryk University
  • [国際共同研究] Karnatak University(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Karnatak University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Emotional responses to bullying among Japanese adolescents: Gender, context, and incidence visibility2017

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, I., Yanagida, T., Wright, F. M.
    • 雑誌名

      International Journal of School & Educational Psychology

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Effect of Openness to Diversity on Bullying Reduction: In Relation with Peer Conformity, Mutual Respect, and Attitude Toward Bullying2017

    • 著者名/発表者名
      HIroko Endo, Ikuko Aoyama, Junko Iida, Kie Sugimoto
    • 学会等名
      The Seventh Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences
    • 発表場所
      The Art Center Kobe, Hyogo, Kobe
    • 年月日
      2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese teachers' confidence and perceived efficacy to deal with school bullying2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Aoyama, Kie Sugimoto, Junko Iida, Hiroko Endo
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Yokohama
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Preventive psycho-education experiences and its relationship between perceived effectiveness, social skills and self-esteem among Japanese high school students2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Aoyama
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Yokohama
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Retrospective reports of preventive psychosocial education experiences and its relationship between perceived effectiveness and openness to diversity among Japanese university students.2016

    • 著者名/発表者名
      Kie Sugimoto , Ikuko Aoyama , Junko Iida , Hiroko Endo
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Yokohama
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese college students’ retrospective experiences and their perceptions of anti-bullying programs and teachers’ interventions during school years.2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Iida, HIroko Endo, Kie Sugimoto, Ikuko Aoyama
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherland
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi