• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ステロイド服用患者に対する骨格筋加温とストレッチを併用した新たな筋萎縮治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870691
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

土田 和可子  日本福祉大学, 健康科学部, 助教 (90610014)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードステロイド / 筋萎縮 / 熱刺激 / ストレッチ / 骨格筋
研究成果の概要

本研究では,培養細胞とモデル動物を用いて,ストレッチと熱刺激の併用がステロイド投与に伴う筋萎縮に及ぼす影響を検討した。その結果,熱刺激はステロイド投与によって生じるタンパク質分解に関わる情報伝達経路の活性化と,タンパク質合成に関わる情報伝達経路の不活性化を抑制(正常化)し,筋萎縮の進行を抑制する可能性が示唆された。また,ストレッチはタンパク質合成に関わる情報伝達経路を活性化させ,筋肥大を引き起こす可能性が示唆された。したがって,熱刺激とストレッチを併用した治療戦略は,ステロイド投与によって生じる筋萎縮に対して有効に作用すると推察される。

自由記述の分野

骨格筋分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi