• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

特異的ニューロン破壊法を用いた弓状核キスペプチンニューロンの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870842
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
動物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業生物資源研究所

研究代表者

山村 崇  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 動物生産生理機能研究ユニット, 主任研究員 (60582723)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードGnRH / パルス状分泌 / ニューロキニン / キスペプチン / ターゲットトキシン
研究成果の概要

GnRHパルスジェネレータの活動制御には、ニューロキニン受容体の一種であるNK3Rが重要な役割を果たしていることをヤギを用いて明らかにし、ニューロキニンB(NKB)のメインターゲットであることが示唆された。また、弓状核に存在するNK3R発現ニューロンをサポリン複合体(NK3-SAP)により特異的に破壊する方法を用いたところ、LHパルスの振幅が減少し、キスペプチンニューロンの陽性細胞が減少する傾向が見られた。これらのことから、弓状核キスペプチンニューロン(KNDyニューロン)がNKB-NK3R系を介してLH分泌の調節に関与し、繁殖機能の制御に重要な役割を担っていることが示唆された。

自由記述の分野

動物生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi