• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

体育教師の身体の実存的意味に関する現象学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26882042
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関明星大学

研究代表者

坂本 拓弥  明星大学, 教育学部, 助教 (30734298)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード教師 / 体育 / 身体 / 実存 / 授業 / 現象学 / 指導言語 / 怒り
研究成果の概要

本研究の目的は、体育教師を現象学的身体論の視点から捉え、彼らの身体が担っている実存的意味を明示することであった。従来論じられることのなかったその実存的意味を開示することは、技術的方法論が先行する今日の体育教師論に対して、現実に児童・生徒とともに生きる体育教師の身体という、新たな研究対象の可能性を示すことになる。体育教師の身体は、世界内存在として体育授業という世界に在る。その身体の働きは、体育授業に住まい、さらには児童・生徒とともにその世界を変容していこうとする、視線の動きや「怒り」の表現等の実存的な身体的行為として現れる。それらの行為によって、体育教師は自らの実存を安定させているのである。

自由記述の分野

体育・スポーツ哲学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi