• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Third-Party Social Evaluations

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26885039
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

ANDERSON James  京都大学, 文学研究科, 教授 (80737453)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードComparative cognition / Social cognition / Nonhuman primates
研究成果の概要

ヒト以外の動物が他者間のやり取りを観察し、他者にどのような社会的評価を下すのかを調べた。イヌは飼主の協力要請を拒んだ人から餌を受け取るのを回避した。相互的な人と、非相互的な人の物体交換を観察した後では、フサオマキザル、リスザル共に、非相互的な人を回避した。リスザルだけは、相互的な人を好んだ。待てば待つほど多くの餌を得ることができる場面では、フサオマキザルは非相互的な人が餌を提示した時、長く待たずに餌を取った。また、フサオマキザルは、異種に餌を与える人よりも自種に餌を与える人を好んだ。本研究の結果は、多くの種が多様なプロセスで他者に対して社会的評価を下しているかもしれないことを示唆している

自由記述の分野

Psychology

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi