• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抗微生物ペプチドCathelicidinの歯髄修復作用解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26893301
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

堀部 寛治  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (70733509)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード歯学 / 細胞・組織 / 生体分子 / 免疫学
研究成果の概要

Cathelicidinは、受容体Fpr2と結合し、様々な生理作用を惹起する。ラット歯胚分化過程において、Cathelicidinは象牙質形成期の象牙芽細胞に局在し、形成完了後には消失した。一方、Fpr2は象牙芽細胞下層でみられ、その局在は象牙質形成完了後も維持していた。歯質切削刺激後の修復過程において、切削後早期にCathelicidin陽性炎症性細胞が歯髄組織に浸潤し、修復象牙質形成時期ではCathelicidinおよびFpr2局在が修復象牙芽細胞とその周囲に認められた。
Cathelicidin-Fpr2シグナルは歯胚発生および修復応答の象牙質形成に関与する可能性がある。

自由記述の分野

口腔解剖学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi