研究課題/領域番号 |
61430006
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
千原 秀昭 大阪大学, 理学部, 教授 (50028073)
|
研究分担者 |
武田 定 大阪大学, 理学部, 助手 (00155011)
江口 太郎 大阪大学, 教養部, 助教授 (50107083)
中村 亘男 大阪大学, 理学部, 助教授 (70028166)
勝部 幸輝 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (20032013)
村田 一郎 大阪大学, 理学部, 教授 (90028077)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | 核磁気共鳴 / 交叉分極 / マジック角回転 / スピン・格子緩和時間 / 超長鎖nーアルカン / 折り疊み構造 / 分子鎖の運動 |
研究概要 |
高分子の結晶や生体関連物質において重要な分子鎖の折り疊み構造の出現の条件を見いだし、折り疊み機構を分子論的な立場から解明することを目的として、分子量が595の長鎖nーアルカン、平均分子量1214および2305の超長鎖nーアルカン、nーC_<50>H_<102>、平均分子量2094および3662のポリエチレングリコールについて、粉末X線回折、DSC、およびプロトンと炭素-13核の核磁気共鳴吸収の実験研究を行った。 核磁気共鳴装置は、英国オックスフォード社製の47テスラ超伝導磁石、今回製作したラジオ波ユニット、NMRプローブ、データ処理部(今回開発)から成る。NMRプローブとしては、^<13>C核については交叉分極/マジック角回転法による結晶の高分解能NMRスペクトルをとるため、米国ドーティ社製のプローブを導入し、プロトンについては実験室座標系および双極子場におけるスピン・格子緩和時間T_1、T_<1D>を測定するために温度可変プローブを製作した。 X線回折により上記のnーアルカン結晶ではふつうの斜方晶系のポリエチレンとおなじようにトランス型の分子が直線的に配列しており、結晶性は非常に高いことをたしかめた。DSCの実験からは、分子量1214、2305のもので、融液から徐冷により生成させた試料では、融点のすぐ低温側に新しい熱異常が現れるが、融液を急冷した場合にはこの異常が出ないことがわかった。この熱異常がでる試料の^<13>Cスペクトルには、非常に弱いが折り疊み分子に特徴的なピークが観測される。従って、これらの2つの試料では、徐冷によって折り疊み構造が実現すると考えられる。ポリエチレングリコールでは、DSCでは上と同様の熱異常が観測されたが、^<13>Cスペクトルは中心線の幅が広くて折り疊み構造の存在を確認できなかった。
|