研究課題/領域番号 |
61440063
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
森 昭胤 岡山大学, 医学部, 教授 (20028434)
|
研究分担者 |
水川 公直 岡山大学, 医学部, 講師 (40137154)
西本 詮 岡山大学, 医学部, 教授 (50032850)
渡辺 洋子 岡山大学, 医学部, 助手 (70135945)
平松 緑 岡山大学, 医学部, 助手 (70124790)
横井 功 岡山大学, 医学部, 助手 (80150366)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1989
|
キーワード | 外傷性てんかん / 鉄塩誘導てんかん / 活性酸素 / 過酸化脂質 / アスパラギン酸 / グアニジノ化合物 / エピガロカテキン / EPC |
研究概要 |
われわれは外傷性てんかんの実験モデルとして、ラット脳感覚運動領野に鉄イオン(Fe^<2+>あるいはFe^<3+>)を注入し、鉄イオン誘導てんかん焦点形成のメカニズムを研究した。研究結果は下記のごとくである。 1.脳内に塩化第二鉄溶液を注入すると、脳組織中でス-パ-オキシドアニオン(O^-_2及びアルキルラジカル(・R)が発生することを観察した。さらに試験管内反応においてFe^<2+>およびFe^<3+>はいずれも水溶液中では、H_2O_2の存在に関係なく、活性酸素種(特に・OH)を発生することを見出した。 2.神経細胞膜脂質二重層の構成成分である多不飽和脂質が鉄イオン由来の活性酸素ラジカルにより過酸化され、チオバルビツ-ル酸反応物(TBARS)すなわち過酸化脂質が増加することを観察した。 3.神経細胞膜内外のNa^+およびK^+の濃度匂配の保持と再構築の役割をはたしているNa^+,K^+ーATPase活性が、鉄塩注入後の早期に一過性に低下し、外傷後の脳浮種発症の原因となることが示唆された。 4.鉄イオン誘導てんかん焦点組織切片においては、興奮性神経伝達物質であるアスパラギン酸の放出が焦点形成し急性期に亢進しており、“早期てんかん"し発症機構と関係していることが示唆された。 5.鉄イオン誘導てんかすん焦点においては、内因性けいれん物質であるメチルグアニジンやグアニジノ酢酸が慢性期(2ヶ月後)においても異常増量していることを見出し、慢性焦点におけるグアニジノ化合物の役割、特に活性酸素との関係を詳細に検討した。 6.外傷性てんかん焦点形成の予防対策として、エピガロカテキン誘導体、EーPーC(ビタミンEとCのリン酸ジエステル)など抗酸化剤が有効であることを明らかにした。 7.その他焦点形成における酸素の影響やC-fos蛋白の役割を検討した。
|