• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

歯科医療におけるX線撮影に関する全国実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 61570960
研究機関日本大学

研究代表者

橋本 光二  日大, 歯学部, 講師 (90139197)

研究分担者 外川 圭一  日本大学, 歯学部, 助手 (70180122)
舘野 誠  日本大学, 歯学部, 助手 (70139202)
岩井 一男  日本大学, 歯学部, 助手 (80151702)
キーワード歯科医療 / X線撮影 / 実態調査 / 職業別電話帳
研究概要

まず最初に、調査対象とする個人開設の歯科診療所、一般病院内の歯科、歯学部および歯科大学付属病院を抽出する為のデータ作製を行った。歯科診療所については出来るだけ実数に近いものを得るために資料として全国各都道府県の職業別電話帳を使用した。その結果、全国で統計43987診療所という値がえられた。この値は昭和60年の科学技術庁放射線医学総合研究所のデータ約38000という数字をかなり上まわり、さらに昭和61年11月現在の日本歯科医師会会員数50765名(勤務医も含む)。厚生省のデータによる昭和59年末の個人歯科診療所数43091施設と比較しても実態に近い数字が得られたものと考える。
一般病院歯科については、昭和58年発行の病院要覧より1392施設、また歯学部および歯科大学付属病院の場合は全国で29施設であった。以上の総計45408施設の中から、歯科診療所については3%の抽出率で1320施設、一般病院歯科は5%の抽出率で70施設、また歯学部および歯科大学付属病院は100%抽出とし29施設とした。以上のようにして全国より調査対象として全国より計1419施設を抽出した。その後、抽出した施設整理の為のプログラミングを行った。

URL: 

公開日: 1988-11-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi