• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

蛋白質工学的手法を活用した微生物起源の蛋白性プロテアーゼインヒビターの多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62300011
研究機関京都大学

研究代表者

廣海 啓太郎  京都大学, 農学部, 教授 (50025425)

研究分担者 赤坂 一之  京都大学, 理学部, 助教授 (50025368)
三井 幸雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (40012637)
太田 隆久  東京大学, 農学部, 教授 (30011844)
三浦 謹一郎  東京大学, 工学部, 教授 (30000227)
石井 信一  北海道大学, 薬学部, 教授 (90001031)
キーワード蛋白質工学 / 遺伝子工学 / プロテアーゼインヒビター / ズブチリシンインヒビター / 金属プロテアーゼインヒビター / 蛋白質の核磁気共鳴 / 蛋白質のX線結晶解析 / 酵素-インヒビター相互作用
研究概要

本報告中では、SSIは「放線菌のズブチリシンインヒビター」を、SMPIは「放線菌の金属プロテアーゼインヒビター」を表す。放線菌の金属プロテアーゼSGMPA及びSGMPBの高感度活性測定用発蛍光性基質を開発し、これを用いてSSIの両酵素に対する阻害物質定数を精度良く求めた(石井)。遺伝子工学的手法を用いて、SSIのP1及びP4位置のMetを種々の他のアミノ酸に置換することに成功し、これら変異種の酵素阻害活性を測定した(三浦)。SSIに対するモノクローナル抗体の作成を試み、5種のIgG1産生クローンを確立し、NMRによる構造解析を行った(荒田)。シンクロトロン放射光を用いて、SSI・ズブチリシン複合体結晶の1.85〓分解能のX線回折データの収集に成功し、これに基づく構造精密化を行った(三井)。耐熱性プロテアーゼ、アクアライシンIの基質特異性を31種のSuc-トリペプチド-pNAを基質として検討した(太田)。クローン化した遺伝子を用いるSMPIの生産において、菌体外分泌生産量を増大する条件を検討した(高橋)。組替えDNA法を用いた位置特異的アミノ酸置換によるSSIの構造変化を、安定同位体置換法によるNMRにより詳細に解析した(甲斐荘)。人工変異SSIにつき重水素NMRによる観測を行い分子構造の「ゆらぎ」を解析した(赤坂)。SMPI及び人工変異SSIと酵素との相互作用を分光学的手段等を用いて解析した(廣海・外村)。海洋細菌から分子量約2万の糖蛋白であるチオールプロテアーゼインヒビターを精製した(池中)。ペプスタチン非感受性の新酸性プロテアーゼを強く阻害するペプチド性インヒビターを単離し、その構造を決定した(小田)。好熱菌に発見した新規な酸性プロテアーゼは酸化インシュリンB鎖のLeu15-Tyr16を特異的に水解することを明らかにした。このものはSSIを限定加水分解する(村尾)。

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] MIURA,Kin-ichiro.: Proc.Jpn.Acad.Sci.64B. 147-149 (1988)

  • [文献書誌] MATSUZAWA,Hiroshi.: Eur.J.Biochem.171. 441-447 (1988)

  • [文献書誌] KWON,Suk-Tae.: Eur.J.Biochem.173. 491-497 (1988)

  • [文献書誌] KWON,Suk-Tae.: J.Biochem.104. 557-559 (1988)

  • [文献書誌] TAKEUCHI,Yasuo.: KEK Report(Project No.88-047). (1988)

  • [文献書誌] MORINO,Tomio.: Appl.Microbiol.Biotech.27. 517-520 (1988)

  • [文献書誌] TANAKA,K.: Biochem.Biophys.Res.Comm.155. 487-492 (1988)

  • [文献書誌] NAGASO,Hiroshi.: J.Bacteriol.170. 4451-1157 (1988)

  • [文献書誌] WESTLER,W.M.: J.Amer.Chem.Soc.110. 6256-6258 (1988)

  • [文献書誌] WESTLER,W.M.: J.Amer.Chem.Soc.110. 4093-4095 (1988)

  • [文献書誌] ODA,Kouhei.: Agric.Biol.Chem.53. 405-415 (1989)

  • [文献書誌] MURAO,Sawao.: Agric.Biol.Chem.

  • [文献書誌] 石井信一: 日本農芸化学会誌. 62. 1810-1814 (1988)

  • [文献書誌] 矢田信久: 生化学. 60. 878 (1988)

  • [文献書誌] 田村厚夫: 生化学. 60. 738 (1988)

  • [文献書誌] 西山佳孝: 生化学. 60. 738 (1988)

  • [文献書誌] 小島修一: 生化学. 60. 738 (1988)

  • [文献書誌] 三井幸雄: 学術月報. 41. 724-730 (1988)

  • [文献書誌] 甲斐荘正恒: 日本農芸化学会誌. 62. 1822-1827 (1988)

  • [文献書誌] 外村辨一郎: 日本農芸化学会誌. 62. 1814-1817 (1988)

  • [文献書誌] 赤坂一之: 日本農芸化学会誌. 62. 1818-1822 (1989)

  • [文献書誌] 藤谷靖志: 日本農芸化学会誌. 63No.3. 300 (1989)

  • [文献書誌] 門間敬子: 日本農芸化学会誌. 63No.3. 301 (1989)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi