-
[文献書誌] 川添昭二: 九州史学(30周年記念号, 特集「九州の史料研究). 88-90. 1-8 (1987)
-
[文献書誌] 川添昭二: 九州史学. 88-90. 131-155 (1987)
-
[文献書誌] 長洋一: 福岡県地域史研究. (1988)
-
[文献書誌] 倉住靖彦: 九州史学. 88-90. 9-28 (1987)
-
[文献書誌] 森山恒雄: 昭和62年度玉名市文化財調査報告書『高津津をめぐる歴史的研究』.
-
[文献書誌] 森山恒雄: 日本歴史.
-
[文献書誌] 中村質: 九州史学. 88-90. 201-217 (1987)
-
[文献書誌] 鳥井裕美子: 日本歴史. (1988)
-
[文献書誌] 鳥居裕美子: 九州史学. 93. (1988)
-
[文献書誌] 木村忠夫: 山口市埋蔵文化財調査報告書『小路遺跡』. (1988)
-
[文献書誌] 上田純一: 金沢文庫研究. 279. 13-24 (1987)
-
[文献書誌] 上田純一: 日本歴史. 4577. 20-36 (1987)
-
[文献書誌] 上田純一: 日本学. 10. 150-157 (1987)
-
[文献書誌] 菊竹淳一: 九州文化史研究所紀要. 32. (1988)
-
[文献書誌] 佐伯弘次: 九州史学. 88-90. 47-58 (1987)
-
[文献書誌] 黒木彬文: 『福岡県史』近代研究編. (1988)
-
[文献書誌] 有馬學: 『福岡県史』近代研究編. (1988)
-
[文献書誌] 中野健: 佐世保工業高等学校研究報告. 25. 43-63 (1987)
-
[文献書誌] 岡崎敬先生退官記念会編;川添昭二: "『東アジアの考古と歴史』九州探題今川了俊の軍事活動-応安四年〜応安史料-" 同朋社, 652-679 (1987)
-
[文献書誌] 節内健次編;川添昭二: "『鎖国日本と国際交流』上 鎌倉初期の対外関係と博多" 吉川弘文館, 1-33 (1988)
-
[文献書誌] 田村円澄先生古稀記念会編;正木喜三郎: "『東アジアと日本』歴史編 平家伝説に関する-考察-筑前宗像における-" 吉川弘文館, 483-514 (1987)
-
[文献書誌] 正木喜三郎: "『東アジアの考古と歴史』下巻 宗像郡可考" 513-553 (1987)
-
[文献書誌] 箭内建次編;松下志朗: "『鎖国日本と国際交流』下巻 鹿児島藩の唐通事について" 423-445 (1988)
-
[文献書誌] 松下志朗: "秀村選三先生退官記念論文集『西南地域の史的展開』近世編 寺沢唐津藩の石高" 思文閣, 31-54 (1989)
-
[文献書誌] 箭内建次編;中村質: "『鎖国日本と国際交流』下巻 鎖国期における輸入品の流通と技荷物" 125-166 (1988)
-
[文献書誌] 菊竹淳一: "『東アジアの考古と歴史』上巻 高麗時代観音画像の表現" 同朋社, 572-616 (1987)
-
[文献書誌] 日韓友好親善の船編;佐伯弘次: "『絶海を渡る』中世の対馬と朝鮮半島" 日韓親善青年の船, 209-214 (1987)