• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

種々の環境下における作物体諸器官の相互関係

研究課題

研究課題/領域番号 62304014
研究機関東京農工大学

研究代表者

石原 邦  東京農工大学, 農学部, 教授 (70014925)

研究分担者 渡辺 和之  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10143190)
山崎 耕宇  東京大学, 農学部, 教授 (30011878)
県 和一  九州大学, 農学部, 教授 (00091364)
津野 幸人  鳥取大学, 農学部, 教授 (00036287)
中世古 公男  北海道大学, 農学部, 助教授 (80001452)
キーワード作物 / 器官相互関係 / 根 / 茎葉部 / 光合成 / 分配 / 蓄積 / 植物ホルモン
研究概要

昭和62年度に得られた研究成果を基礎に、研究分担者の興味、関心が集中してきた根と地上部の関係を中心にして研究をすすめ以下の結果を得た。ダイズでは、根から地上部へ送られるサイトカイニン量は結莢期以降減少するが、根群が発達し、葉の老化のおそい植物体では、その減少程度が小さいことを認めた(石原)。エスレル散布によってダイズの根系の発達が抑制され、主茎長は短く、葉が小型化し、分枝の生長はよくなったが、収量に対する影響は品種によって、土壌水分の相違によって異なった(中世古)。ダイズの葉は調位運動を行うが、この運動には葉の水ポテンシャルが関係すると同時に、根の呼吸が関与し、根の呼吸速度が大きいと、運動量が大きく葉が立ち、個体群内への光の透入が良好となった(津野)。サツマイモの一葉挿し法、砂耕法で根と葉のシンク・ソースの関係を検討し、葉身のカリ濃度が高まると光合成速度が大きくなるとともに、塊根への物質分配率が大きくなり、塊根肥大が著しく促進された。塊根への物質分配率が最大となる葉身のカリ濃度はチッ素濃度と関連して変化した(県)。イネ科作物を用いた研究では、コムギの葉数と1次根数との間には、一本の直線で示される密接な関係があり、この関係は土壌水分が変化するなど栽培条件が違っても、個体レベルでみれば変化しなかった(山崎)。リクトウ、ハトムギ、トウモロコシ、モロコシを高い緻密度の土壌で生育させると、L型1次根の出現率が高まり、側根は短くなり、肥大は小さくなったが、この抑制程度には種間差があり、リクトウ、ハトムギで大きかった(河野)。ダイズと同様イネの葉の老化は地上部へ送られるサイトカイニンと関係があるが、Free型よりBound型とより密接であった(折谷)。イネのデンプン粒は葉肉と胚乳の細胞で形態が異なった(長南)、下胚軸制御によって根量が減少し、茎葉、莢実の老化が早まった(渡辺)。

  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 平沢正: 日本作物学会紀事(以下日作紀と略す). 57. 112-118 (1988)

  • [文献書誌] 蒋才忠: 日作紀. 57. 132-138 (1988)

  • [文献書誌] 蒋才忠: 日作紀. 57. 139-145 (1988)

  • [文献書誌] 平沢正: 日作紀. 58. (1989)

  • [文献書誌] 黒田栄喜: 日作紀. 58. (1989)

  • [文献書誌] 山崎耕宇: 日作紀. 57. 246-247 (1988)

  • [文献書誌] Morita,S.: Japan.Jour.Crop Sci.57. 371-376 (1988)

  • [文献書誌] 森田茂紀: 日作紀. 57. 438-443 (1988)

  • [文献書誌] 中元朋実: 日作紀. 57. 476-481 (1988)

  • [文献書誌] 中元朋実: 日作紀. 57. 482-489 (1988)

  • [文献書誌] 中元朋実: 日作紀. 57. 490-495 (1988)

  • [文献書誌] 中元朋実: 日作紀. 57. 666-670 (1988)

  • [文献書誌] 菅徹也: 日作紀. 57. 671-677 (1988)

  • [文献書誌] 高橋肇: 日作紀. 57. 522-526 (1988)

  • [文献書誌] Kimio NAKASEKO: Japan Jour.Crop Sci.57. 782-789 (1988)

  • [文献書誌] 高橋肇: 日作紀. 58. (1989)

  • [文献書誌] 中世古公男: 日作紀. 57(別2). 127-218 (1988)

  • [文献書誌] 土屋哲郎: 日本作物学会関東支部会報. 第3号. 35-36 (1988)

  • [文献書誌] 土屋哲郎: 日作紀. 58. (1989)

  • [文献書誌] 渡辺和之: 日作紀. 57(別2). 43-44 (1988)

  • [文献書誌] 飯嶋盛雄: 日作紀. 57(別1). 243-244 (1988)

  • [文献書誌] 飯嶋盛雄: 日作紀. 57(別2). 81-82 (1988)

  • [文献書誌] 折谷隆志: 日作紀. 57. 655-665 (1988)

  • [文献書誌] 津野幸人: 日作紀. 57(別2). 171-172 (1988)

  • [文献書誌] 津野幸人: 日作紀. 58(1). (1989)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi