研究概要 |
核酸(ONA、RNA)はセントラルドグマに示される様に生物の遺伝情報の伝達に深く携っており、これらの核酸の化学的変化が生命現象に及ぼす影響は計り知れない程重大である。特に生体内で生ずると思われている活性酸素(O^-_2,H_2O_2,OH,O_2等)と核酸との反応が突然変異、発ガン、老化現象と関係していること、そして一方生体はこれらの核酸の損傷に対する防御及び修復機能をも合わせ持っていると近年考えられており、有機化学のみならず分子生物学の面からも注目を集めている。以上の如き状況の下核酸の酸化的破損とその修復に関する研究を有機化学的見地から2年間に渡って行ってきたが、最終年度にあたる当該年度においては、以下に列挙する幾つかの成果と有用な若干の知見を得た。 1、前年度において各種核酸成分化合物の酸化並びに関連反応を行ない、その成績体の構造解明を行ったので本年度は酸化的損傷体の還元的修復反応につき検討した。まずチミン及びチミジン誘導体の5、6ージオール体はトリアルキルフォスファイト等の3価のリン化合物によって効率的に元の化合物に還元、修復された。本反応のメカニズムについて若干の考察を加した。 2、チミジン誘導体のブロムヒドリンは太陽光あるいは熱により還元的に対応する化合物に変換(修復)することが判明し、この際反応はラジカルメカニズムで進行することを見出した。 3、上記の反応は1.5-ジヒトロ-5-デアザフラビンとフラビニウムから成る一電子伝達系あるいはCu(II)とアスコルビン酸というより生体に近い温和な条件下でも進行することが判明した。 4、異った型の酸化損傷モデルの1つであるアデニン-1-オキシド誘導体は太陽光の照射下、還元型グルタチオン等のチオール化合物により効率的に修復されることを見出し、その反応機構についての考察も行った。
|