研究課題/領域番号 |
62480389
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野首 孝祠 大阪大学, 歯学部, 助教授 (80028753)
|
研究分担者 |
岡田 政俊 大阪大学, 歯学部, 助手 (70169118)
奥野 喜彦 大阪大学, 歯学部, 教授 (50028750)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
キーワード | 筋電図 / 顎運動 / 咬合音 / 顎関節症 / 体位 / バイトプレ-ン |
研究概要 |
本研究は、顎機能の診査のための有効なパラメ-タを検出し、顎運動分析システムを開発するために行ったものである。さらに、診査、診断ならびに治療用装置としてのバイトプレ-ンの種々の要素の影響を検討し、より効果的な応用を目指すものである。 本研究における結果は以下の通りである。 1.簡易型ゴシックア-チ描記法における偏心運動時の運動量や前方弯曲度は、顎機能異常の診断に有用なパラメ-タであることが示された。さらに、ポ-タブル型筋電計(EM-2)を併用することにより、チェア-サイドで顎運動と筋電図の両面から客観的な評価が可能となった。 2.より詳細な診査を行うためには、患者をシ-ルドル-ム内に入れ、筋電図、顎運動、咬合音を同時に記録し、分析時にはA/Dコンバ-タを介してコンピュ-タに入力し、各種分析が可能な顎運動機能分析システムを開発した。これにより分析精度の向上、処理の能率化や省力化が図られた。 3.上記システムを用いて、顎関節症患者と正常者を対象に分析した結果MKGによる顎運動に関してはタッピング運動時の下顎切歯点の前後ならびに左右的なばらつきを、筋電図に関してはタッピング運動の筋活動量の左右差や持続時間の安定性、さらに最大咬みしめ時の筋活動量や周波数分布状態を指標として、顎関節症の診断に有用なシステムを構築した。 4.バイトプレ-ンの効果に大きな影響を及ぼすと思われる咬合挙上量と咬合接触点の影響を調べた。その結果、咬合挙上量については筋のrelaxationを考えれば5mmが適当であり、咬合接触点については前歯部と臼歯部で筋電図学的挙動に差があり、これらを症状に応じて臨床的に使い分けることによって、より効果的な応用ができることが明らかとなった。
|