研究課題/領域番号 |
62480440
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
久原 孝俊 帝京大学, 医学部, 講師 (70134616)
|
研究分担者 |
田島 朋子 帝京大学, 医学部, 助手 (90173145)
石黒 敏一 帝京大学, 医学部, 助手 (30082275)
田村 弘 帝京大学, 医学部, 助教授 (30101728)
前島 一淑 慶応大学, 医学部, 教授 (70051464)
阿部 由明 帝京大学, 医学部, 教授 (20089296)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
キーワード | マイコプラズマ / センダイウイルス / モノクロ-ナル抗体 / 抗イディオタイプ抗体 |
研究概要 |
マウスを用いた基礎的研究:本研究を行うためには、ハイブリド-マ技術を用いたモノクロ-ナル抗体の作製が必須なので、まず最初に、モノクロ-ナル抗体作製法の確立しているマウスを使って基礎的な研究を行った。私たちの研究室では、以前からマイコプラズマ感染症の研究を活発に行っているので、まず最初に、マイコプラズマ(Mycoplasma pulmonis)を用いて研究を行った。1.マイコプラズマ肺炎発症の機序を解明する目的でマイコプラズマ感染マウスにおける免疫応答を調べた。(1)DBA/2マウスにおいては、マイコプラズマ感染にともない、液性免疫および細胞性免疫ともに低下していた。(2)ヌ-ドマウス(BALB/c)においては、マイコプラズマ感染にともない、羊赤血球に対する抗体産生応答が亢進していた。2.マウスミエロ-マ細胞NS-1を親株として、マイコプラズマに対する種々のモノクロ-ナル抗体の作製を試みた。マイコプラズマ(死菌または生菌)をBALB/cマウスに免疫した。あるいは、マイコプラズマをBALB/cマウスに感染させた。これらのBALB/cマウスから脾臓細胞を取り出し、ポリエチレングリコ-ルを用いて、NS-1細胞と融合させた。(1)マイコプラズマ免疫マウスおよび感染マウスから約30種類の抗マイコプラズマ抗体産生ハイブリド-マクロ-ンが得られた。3.他の研究者と共同して、センダイウイルス(HVJ)およびマウス肝炎ウイルス(mHV)に対するモノクロ-ナル抗体を作製した。今後の研究の展開:1.マイコプラズマ感染マウスから採取した血清の感染防御効果を検討する。2.作製した抗マイコプラズマモノクロ-ナル抗体の性状(アイソタイプ、抗原特異性、感染防御効果)を検討する。3.作製した抗HVJ,抗mHVモノクロ-ナル抗体の性状を検討する。4.作製した各モノクロ-ナル抗体に対する抗イディオタイプ抗体を作製し、ワクチンとして応用することを試みる。5.溶連菌発赤毒素に対するモノクロ-ナル抗体の作製を試みる。
|