• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

生命倫理の基本的カテゴリーに関する哲学的分析と社会的文化的背景に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62510025
研究機関千葉大学

研究代表者

飯田 亘之  千葉大学, 教養部, 教授 (90009663)

研究分担者 佐藤 和夫  千葉大学, 教養部, 助教授 (90114496)
佐藤 三夫  千葉大学, 教養部, 教授 (30094973)
今井 知正  千葉大学, 文学部, 助教授 (50110284)
坂井 昭宏  千葉大学, 教養部, 教授 (20092059)
加藤 尚武  千葉大学, 文学部, 教授 (10011305)
キーワード医療資源の配分 / 生命の尊厳 / 生命の質 / 人工妊娠中絶 / 安楽死 / 脳死 / インフォームド・コンセント / 臓器移植
研究概要

1.(1)データベース化の試みの一段階としてこゝ数年収集した外国語文献の内, 単行本, 百数十点のタイトル, 出版社, 出版年, および, 目次を入力し, 二十部ほど印刷した. これはページ数にして五百ページをこえるものである. これだけで十分研究の資料としての力を発揮するものであるが, より有効なデーターベースとすべく目下努力をしている. (2)英米の主要文献23点を加藤, 飯田編集により多くの人々と翻訳し, 東海大学出版会より本年5月出版される見込みである. 又, 同じく加藤飯田が中心となって, トリストウム・エンゲルハルトの『バイオエシックスの基礎』の翻訳を朝日出版社より次年度内に刊行すべく努力をかさねている. これは現代のバイオエシックの大家の主著であり日本の思想界への貢献は少なくないと信じている.
2.当初, 他大学等の研究社を多数紹く予定にしていたが, 今年度は安楽死論にかんする研究を行っている茨城大学守屋唱進氏をまねくにとどめ, かわりに研究者代表が他の研究機関に出向いて, 資料収集と討論を行った.
3.古典的な宗教観および人間観と対比してバイオエシックスにかかわる現代的諸問題を思想史的・比較文化観点から歴史的かつ原理的に堀り下げるという作業は目下続行中であり, かなりの成果がうみ出されると期待出来る状態である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 加藤尚武: ニューメディア・カタログ'88 (かがくさろん:別冊). 51-53 (1987)

  • [文献書誌] 加藤尚武: 現代思想. 16-2. 92-105 (1988)

  • [文献書誌] 加藤尚武: 現代思想. 15-7. 144-153 (1987)

  • [文献書誌] 坂井昭宏: 一般教育学会誌. 9. 12-18 (1987)

  • [文献書誌] 今井知正: 千葉大学人文研究. 17. 77-133 (1988)

  • [文献書誌] 佐藤和夫: 世界文学. 65. 50-65 (1987)

  • [文献書誌] 中森義宗,坂井昭宏 編 坂井昭宏,飯田亘之 他: "美と新生 坂井昭宏執筆論文標題"転生あるいは恋の逃避行",飯田亘之執筆論文標題"臓器移植と人類の再生"" 東信堂, 336 (1988)

  • [文献書誌] 加藤尚武,飯田亘之 編: "バイオエシックス最新資料集(続編)" 千葉大学教養学部総合科目運営委員会, 199 (1988)

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi