研究課題
本研究は、患者の口腔内に標点となる小型のトランスデュ-サ-を設置し、術者の作業領域には障害となるようなものは何も設置しない6自由度顎運動測定器を開発すると共に、顎関節、咀嚼筋、咬合接触など顎機能を総合的に評価できる診断システムの開発を目的としている。本年度は既に開発を終えている顔弓を用いる顎運動測定器と、本研究の最終目標とする顎運動測定器のちょうど中間に位置する顔弓を使用しない磁気位相空間を応用した非接触型顎運動測定器を試作し種々の検討を行うとともに、以下に示す成果を得た。1、本年度試作した顎運動測定器の特性は、全体的にはほぼ予想された性能であった。2、磁気位相空間を作るためのコイルの形状を大きくしたところ、コイルドライブが著しく困難となったが、電子回路方式、ならびにコイルの巻き方を変更することなどにより解決できそうである。3、咬合面、顎関節などの形状デ-タと顎運動デ-タを総合的に解析する手法を開発した。(1)3次元座標測定器の測定子が測定結果へ及ぼす影響をμmオ-ダ-で補正可能とし、解析精度が著しく向上した。(2)従来は任意の1点あるいは数点についての立体運動解析しかできなかったが、数万点の立体運動を実時間表示できるようにすることにより、歯列あるいは顎関節について立体の立体運動解析を可能とした。(3)その結果、顎関節部の運動について理解が深まるとともに、咀嚼中の咬合接触の解析が可能となった。4、顎運動8chと筋電図等16chのデ-タ同時収集システムを開発した。5、研究成果の一部は、日本学術会議シンポジウム、日本補綴歯科学会、日本ME学会、国際歯科研究学会(cincinnati)等で発表した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (7件)