研究課題
初等・中等学校においてコンピュータを運用・指導する教員の養成が課題となってきており、また教育関連産業等においてそれを支援する体制の整備が必要であるため、情報技術ばかりでなく情報と人間・社会・自然との係わりを広く理解し、情報技術を国民全体が広く利用できるようにするための指導者養成のための大学におけるカリキュラムの開発研究を行なっている。本年度は1年次学生のために開設する科目のうち、教科書が整備されていない次の科目についてその内容を検討し、その問題点を明らかにした。「情報科学概論」「教育情報科学概論」。また2年次に予定されている次の科目についても準備検討を加えた。「教育情報解析」、「教材測定評価論」。更に、2年次学生のために開設する上記以外の専門科目、「計算機システム通論」、「数値計算系言語演習」、「離散数学」について授業の実施方法を検討した。各種教育機関における同様な主旨のカリキュラムを調査し、データベース化する準備を行なった。この作業は次年度以降も継続する予定である。これをもとに、教育情報科学カリキュラムの基本設計についての検討を行なった。本カリキュラムが目指しているのは既存の教員養成とは異なる「情報の素養をもった教育者」の育成であるが、これはともすれば「情報教育」と「教育者養成」の2極に分割され、焦点のあいまいなものになりがちである。この「情報教育」と「教育者養成」とをカリキュラムの上で有機的に結合させてゆくかを中心課題として次年次以降は研究を進めてゆく。
すべて その他
すべて 文献書誌 (1件)